教員紹介
木村 鈴代
![]() |
木村 鈴代 専門・研究テーマ 幼児における音楽教育について こども教育学科 幼児音楽分野 教授 |
略歴
東京藝術大学音楽学部声楽科ソプラノ専攻 卒業
学位
芸術学士
主要業績
著書
- たのしい子どものうたあそび 同文書院
- こどものうた「簡易伴奏曲付」 圭文社
- 新たのしい子どものうたあそび 同文書院
- 新たのしい子どものうたあそび第2版 同文書院
- これだけは知ってほしい楽典 はじめの一歩 カワイ出版
- あなたも弾けるやさしい童謡唱歌集 同文書院
学術論文
- 保育現場の音楽活動に関する研究―3歳児の発達段階に応じた楽器遊び、リズム遊びを通して―福岡こども短期大学 研究紀要第32号
- 保育における音楽的環境について―福岡こども短期大学 研究紀要第31号
- 時代の遍歴と共に生まれ変わる「唱歌」における教育的価値の検討 ―福岡こども短期大学 研究紀要第30号
- 「育みたい資質・能力の中に表現力の基礎を探る」日本保育学会第72回大会
- 「保育での音楽活動に関する研究―幼児の「聞く体験」について」日本保育学会第74回大会
社会活動
- 春日市教育委員会主催春日市ふれあい文化センター音楽家派遣事業活動
- 福岡県内保育園での音楽指導
担当科目
- 音楽表現指導法 子どもの音楽遊びⅠ 子どもの音楽遊びⅡ 子どもの音楽遊びⅢ
学生に一言
「白珪尚可磨」はっけい なお みがくべし という禅語です。白い美しい玉(宝石)でもさらに磨きをかけなくては美しくなくなる。幼児教育も奥が深く一生勉強だと思います。
一緒に日々自分みがきからしていきましょう。